スクレーパーを作ったきっかけ 私はもともと鉋を扱う仕事をしてきたわけではないので、鉋の調整に必要な道具を知りませんでした。 新潟県在住者を中心とした集まりである木遊会の練習会で、山田さんが鉋の下端を調整するスクレーパーを… もっと読む »

2022年5月20日
2022年5月20日
2022年5月14日
昨年度3本ナイフを作らせてもらいましたが、ここで紹介しようと思います。 1本目 ナイフショーで依頼されたもの 2021年10月に開催されたJKGナイフショーでアウトドア用の短いナイフを依頼され製作したものです。 バトニン… もっと読む »
2022年1月11日
2021年は多くの方々にお世話になりました。 削ろう会亀岡大会に参加させていただいたり、鉋も何枚か購入していただけました。 削ろう会でいただいた注文は、先にいただいていた注文が終わっておらず、まだ着手できておりません。 … もっと読む »
2021年11月23日
2021年11月8日
2021年11月7日にふいごまつりを実施いたしました。 ふいごまつりとは ふいごまつりは鍛冶屋などの神様が祭られた金山神社で行われる、火の神様に安全を祈願する行事です。 ふいごまつりの詳細についてはこちらの投稿に書いてま… もっと読む »
2021年9月4日
2021年8月5日
最近、研いだ鉋刃がなぜか内丸になっていることに気が付きました。 1000番は響の砥石を使っているので、そんなに型崩れしにくいものですし、頻繁にアトマのダイアモンド砥石を掛けていたので砥石の形は平坦だと思っていました。 試… もっと読む »
2021年7月14日
2021年6月1日
2021年5月5日
ふいご祭りは毎年11月8日にある鍛冶に関係する神様をお祭りする日ですが、以前与板ではその一環としてふいごや大鎚を使って打刃物を作る古式鍛錬が行われていました。 以前のブログで、現在は祭り自体は実施されておらず、いずれ復活… もっと読む »